一緒に働く仲間を募集中です! まずは、お電話ください。

パンカップデザート

パンカップデザート

パンカップデザート

材料
  1. こんにゃくゼリー 2個
  2. 卵黄 1個分
  3. グラニュー糖 20g
  4. 薄力粉 大さじ1
  5. 牛乳 100ml
  6. サンドイッチ用食パン 6枚
  7. お好みでトッピング用 砂糖菓子 

手 順

  • カスタードクリームを作る
    ※粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく
  • 食パンに切り込みを入れる
  • 食パン上部に焼き目をつける
  • 食パン底面に焼き目をつける
  • クリームをのせる
    ※お好みでトッピング

作り方

1.カスタードクリームを作る
  1. 卵黄、砂糖をボウルに入れ、白っぽくなるまですり混ぜます。しっかり卵黄と砂糖を混ぜておくと、牛乳を加えたときに卵黄が凝固しにくくなります。
  2. 薄力粉を加えて、軽く混ぜます。薄力粉は混ぜすぎると粘りが出てしまいます。粉が見えなくなるくらいにサックリと混ぜます。
  3. 牛乳を加えて、全体がクリーム色になるまで泡をたてないように混ぜます。
  4. 鍋に移して中火にかけます。全体が温まってきたら弱火にし木ベラで絶えず混ぜながらもったりとしたクリーム状にになるまで混ぜていきます。
  5. 温かい状態のカスタードクリームに材料1 こんにゃくゼリーをレンチンして加え手早く混ぜます。
    ※600W 40秒
  6. バットや別の器に移して表面が乾燥しないようにラップをかけます。氷や濡れタオルの上に直置きし粗熱をとってから冷蔵庫で冷やしましょう。
2.食パンに切り込みを入れる

食パンを好きな形に整えてアルミカップに敷きます。赤線のような切り込みを入れるとおさめやすいです。

3.食パン上部に焼き目をつける

トースターやオーブンで色よく焼き上げます。焦がさないように上部に程よい焼き目をつけます。

4.食パン底面に焼き目をつける

アルミカップから出して、底面も色よく焼き目をつけます。カリっとした食感を出せます。

5.クリームをのせる

冷やしておいたクリームをパンカップにのせ、お好みでトッピングします。全体的にカリっと焼いてあると形も崩れにくく食べやすくなります。カスタードクリームにこんにゃくゼリーが入るとプリンのような食感に変わります。ちょこっとデザートが欲しい時にお試しください。